第2回空手道交流大会

・スマートフォンでご覧の場合には画面を横向きにしてご覧ください。
・大会当日はパンフレットの配布を行いません。進行等は本サイトの情報をご確認下さい。

・スマートフォンでご覧の場合には画面を横向きにしてご覧ください。
・大会当日はパンフレットの配布を行いません。進行等は本サイトの情報をご確認下さい。

第2回空手道交流大会
2023年6月4日(日) 昭和スポーツセンター

第2回空手道交流大会
2023年6月4日(日) 昭和スポーツセンター

目次

主催・後援・協賛 / 大会会長挨拶 / 大会実行委員長挨拶 / 大会次第 / 会場案内 / 大会役員
大会審判団 / 大会進行表 / 大会競技規定 / 賞名&大会賞品 / 大会結果 / トーナメント表
諸注意 / 大会参加団体 / 協賛企業様のご紹介

主催・後援・協賛 / 大会会長挨拶 / 大会実行委員長挨拶
大会次第 / 会場案内 / 大会役員
大会審判団 / 大会進行表 / 大会競技規定
賞名&大会賞品 / 大会結果 / トーナメント表
諸注意 / 大会参加団体 / 協賛企業様のご紹介

主催・後援・協賛

主催:株式会社かんかんみらいサポート観空塾空手道場

主催:株式会社かんかんみらいサポート
   観空塾空手道場

後援:文部科学省、愛知県、名古屋市、名古屋市教育委員会、昭和区役所

後援:文部科学省、愛知県
   名古屋市、名古屋市教育委員会
   昭和区役所

協賛:東海中小企業支援事業協同組合
   吹上みなみ歯科医院
   みらいクリニック
   ㈱建商
   ㈲山本屋
   ㈱東海堂 名古屋店
   ㈱魚彦
   三菱重工業株式会社 名古屋空手道部
   名古屋学院大学 空手道部
   人間環境大学 空手道部
   ㈲富美の湯

協賛:東海中小企業支援事業協同組合
   吹上みなみ歯科医院
   みらいクリニック
   ㈱建商
   ㈲山本屋
   ㈱東海堂 名古屋店
   ㈱魚彦
   三菱重工業株式会社 名古屋空手道部
   名古屋学院大学 空手道部
   人間環境大学 空手道部
   ㈲富美の湯

名古屋市 名古屋市教育委員会

大会会長挨拶

大会会長
名古屋市会議員 西川ひさし

大会会長
名古屋市会議員 西川ひさし

 「第2回空手道交流大会」が盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
昨年に引き続き第2回目の開催を迎えることができましたこと、ひとえに大会関係者皆様のご尽力の賜物であります。心より感謝致しております。
 空手道は、身体を鍛錬するだけでなく、礼節を重んじた稽古を通じて、相手を思いやる心を育み、心身ともにバランスのとれた人づくりに寄与する大変有意義なスポーツです。
 出場される選手の皆さんには、日頃の稽古の成果を充分に発揮され、気迫あふれる試合を展開されることを期待しております。
 多くの仲間と共に学び、次世代への有用なる人材育成を目指すことのできる学びの場がこの大会にあります。
この大会への参加という貴重な経験を活かして、未来の自分に大きく飛翔されんことを心から期待しています。
「夢に向かって感謝を忘れず一生懸命!」を心に!
みんなを応援しています。
 最後に、本大会のご成功、並びに関係の皆様のご健勝とご活躍を心から祈念いたします。

 「第2回空手道交流大会」が盛大に開催されますことを心よりお慶び申し上げます。
昨年に引き続き第2回目の開催を迎えることができましたこと、ひとえに大会関係者皆様のご尽力の賜物であります。心より感謝致しております。
 空手道は、身体を鍛錬するだけでなく、礼節を重んじた稽古を通じて、相手を思いやる心を育み、心身ともにバランスのとれた人づくりに寄与する大変有意義なスポーツです。
 出場される選手の皆さんには、日頃の稽古の成果を充分に発揮され、気迫あふれる試合を展開されることを期待しております。
 多くの仲間と共に学び、次世代への有用なる人材育成を目指すことのできる学びの場がこの大会にあります。
この大会への参加という貴重な経験を活かして、未来の自分に大きく飛翔されんことを心から期待しています。
「夢に向かって感謝を忘れず一生懸命!」を心に!
みんなを応援しています。
 最後に、本大会のご成功、並びに関係の皆様のご健勝とご活躍を心から祈念いたします。

大会実行委員長挨拶

大会実行委員長
観空塾空手道場塾長 遠藤観

大会実行委員長
観空塾空手道場塾長 遠藤観

 昨年に引き続き日頃より青少年の育成に携わっている方々のご協力のもと第2回空手道交流大会を開催するにいたりました。たくさんの選手・保護者のみなさんにご賛同頂き誠に有難うございます。
 今日集まってくれた子供たちのなかには今大会が初めての試合になる選手もいます。「勝って驕らず負けて腐らず」。勝敗の結果にとらわれず、今日ここで得た経験を明日への力にし、更に人生100年時代を生き抜く強い力を身につけてもらいたいと思います。
 そこで、保護者のみなさんにお願いしたいことがあります。子どもたちと勝敗の結果の話するよりも子どもたちが努力していた内容をみつけて、ぜひ褒めてやるような話をしてやってください。
 今大会は11種目組手競技のみに絞って短時間で行います。みんなで楽しい一日にして下さい。
 各先生方・スタッフ・選手・観客のみなさん、今大会に関わる全ての方々で大会を有意義なものにしましょう。

 昨年に引き続き日頃より青少年の育成に携わっている方々のご協力のもと第2回空手道交流大会を開催するにいたりました。たくさんの選手・保護者のみなさんにご賛同頂き誠に有難うございます。
 今日集まってくれた子供たちのなかには今大会が初めての試合になる選手もいます。「勝って驕らず負けて腐らず」。勝敗の結果にとらわれず、今日ここで得た経験を明日への力にし、更に人生100年時代を生き抜く強い力を身につけてもらいたいと思います。
 そこで、保護者のみなさんにお願いしたいことがあります。子どもたちと勝敗の結果の話するよりも子どもたちが努力していた内容をみつけて、ぜひ褒めてやるような話をしてやってください。
 今大会は11種目組手競技のみに絞って短時間で行います。みんなで楽しい一日にして下さい。
 各先生方・スタッフ・選手・観客のみなさん、今大会に関わる全ての方々で大会を有意義なものにしましょう。

大会次第

  1. 開場           8:30
  2. 役員・選手入場整列    8:45
  3. 準備体操
  4. 試合デモンストレーション
  5. 開会式          9:00
  6. 全体撮影
  7. 大会会長挨拶
  8. 選手宣誓
  9. 競技開始(午前)     9:30
  10. 試割(審判)&抽選発表  12:00
  11. 昼休憩          
  12. 試割り&型演武
    大あみだくじ       12:30
  13. 競技再開(午後)     13:00
  14. 閉会の辞         15:30頃
  1. 開場           8:30
  2. 役員・選手入場整列    8:45
  3. 準備体操
  4. 試合デモンストレーション
  5. 開会式          9:00
  6. 全体撮影
  7. 大会会長挨拶
  8. 選手宣誓
  9. 競技開始(午前)     9:30
  10. 試割(審判)&抽選発表  12:00
  11. 昼休憩          
  12. 試割り&型演武
    大あみだくじ       12:30
  13. 競技再開(午後)     13:00
  14. 閉会の辞         15:30頃

会場案内

※2階の軽運動室はウォームアップルームとして使用できます。

大会役員

会長     西川 ひさし(観空塾顧問、名古屋市会議員)
実行委員長  遠藤 観(観空塾空手道場 塾長)
審判長    赤坂 貴輝(愛知産業大学付属工業高等学校 空手道部顧問)
ドクター   内田 秀昭(帝京大学医学部附属病院)
       木村 絵実(みらいクリニック)
       藤原 那沙(健康スポーツ医)
本部スタッフ
 受付・記録・招集
       観空塾空手道場
 音響    中部楽器技術専門学校 大橋 直馬先生班、中川 結貴、板津 智香
 放送・司会 内田 ゆき
 応援団長  ショウちゃん
コートスタッフ
 用具・選手誘導・呼出・設営・片付け
       愛知学泉大学空手道部OB・OG
       愛産大工業高校空手道部
       星城高校空手道部
       名古屋工学院空手道部
       WKA(ワールドカラテアカデミー)瀬戸・尾張旭有志
       観空塾空手道場
 撮影    加藤 太朗・内田 明・土屋 亘平・古嶋 允博・阪野 文彦

会長     西川 ひさし(観空塾顧問、名古屋市会議員)
実行委員長  遠藤 観(観空塾空手道場 塾長)
審判長    赤坂 貴輝(愛知産業大学付属工業高等学校 空手道部顧問)
ドクター   内田 秀昭(帝京大学医学部附属病院)
       木村 絵実(みらいクリニック)
       藤原 那沙(健康スポーツ医)
本部スタッフ
 受付・記録・招集
       観空塾空手道場
 音響    中部楽器技術専門学校 大橋 直馬先生班、中川 結貴、板津 智香
 放送・司会 内田 ゆき
 応援団長  ショウちゃん
コートスタッフ
 用具・選手誘導・呼出・設営・片付け
       愛知学泉大学空手道部OB・OG
       愛産大工業高校空手道部
       星城高校空手道部
       名古屋工学院空手道部
       WKA(ワールドカラテアカデミー)瀬戸・尾張旭有志
       観空塾空手道場
 撮影    加藤 太朗・内田 明・土屋 亘平・古嶋 允博・阪野 文彦

大会審判団

審判長:赤坂 貴輝

審判長:赤坂 貴輝

タタミ1タタミ2タタミ3タタミ4タタミ5タタミ6
★西垣 翔太(主)★林 和正(主)★遠藤 勝久(主)★栗田 敏行(主)★栗田 浩行(主)★中野 亜美(主)
☆伊藤 慎(主)☆松本 一真(主)☆新海 基晴(主)☆中路 秋久(主)☆柴原 朗(主)☆山田 克昭(主)
菅原 健介(主)木下充弘(主)菅野恭世(主)新海 崇晴(主)宮田 将大(主)木下 保代(主)
名倉 圭佑(主)成田 剣士(主)酒井 博崇(主)山本 篤海(主)一木 沙織(主)羽良 美由紀(主)
山本 哲也(副)横山 昌弘(副)新美 潤(主)内藤 暖己(副)中川 来望(主)巽 裕美(主)
吉田 優太(副)永野 雄次(副)水野 くみ(主)堀田 美咲(副)堺澤 正和(主)
※午前
林 保乃加(主)
森川 健太郎(副)滝口 行輝(副)石原 琢久磨(主)
※午前
中路 陽紗乃(副)高橋 範昌(副)纐纈 泰章(主)
※午前
中谷 永吉(副)村川 拓人(副)畠中 ほのか(副)
※午前
前田 さゆみ(副)稲垣 輝明(副)栗濱 康宏(主)
※午前
干潟 雄大(副)小川 健志(副)
※午前
荻野 寛太(副)
※午前
平手 英魅(副)モンタルボレイモンド(副)齋藤 瑶葵(副)
一ノ瀬 亮太(副)
※午前
小川 健志(副)
※午後
角野 猛龍(副)熊野御堂 健太(副)塩山 朝日(副)
細川 滉介(副)
※午前
一ノ瀬 亮太(副)
※午後
松田 成龍(副)浅田 流(副)
細川 滉介(副)
※午後
白金 裕基(副)
※午前
★コート長/☆副コート長
タタミ1タタミ2タタミ3
★西垣 翔太(主)★林 和正(主)★遠藤 勝久(主)
☆伊藤 慎(主)☆松本 一真(主)☆新海 基晴(主)
菅原 健介(主)木下充弘(主)菅野恭世(主)
名倉 圭佑(主)成田 剣士(主)酒井 博崇(主)
山本 哲也(副)横山 昌弘(副)新美 潤(主)
吉田 優太(副)永野 雄次(副)水野 くみ(主)
森川 健太郎(副)滝口 行輝(副)石原 琢久磨(主)
※午前
中谷 永吉(副)村川 拓人(副)畠中 ほのか(副)
※午前
干潟 雄大(副)小川 健志(副)
※午前
荻野 寛太(副)
※午前
一ノ瀬 亮太(副)
※午前
小川 健志(副)
※午後
細川 滉介(副)
※午前
一ノ瀬 亮太(副)
※午後
細川 滉介(副)
※午後
★コート長/☆副コート長
タタミ4タタミ5タタミ6
★栗田 敏行(主)★栗田 浩行(主)★中野 亜美(主)
☆中路 秋久(主)☆柴原 朗(主)☆山田 克昭(主)
新海 崇晴(主)宮田 将大(主)木下 保代(主)
山本 篤海(主)一木 沙織(主)羽良 美由紀(主)
内藤 暖己(副)中川 来望(主)巽 裕美(主)
堀田 美咲(副)堺澤 正和(主)
※午前
林 保乃加(主)
中路 陽紗乃(副)高橋 範昌(副)纐纈 泰章(主)
※午前
前田 さゆみ(副)稲垣 輝明(副)栗濱 康宏(主)
※午前
平手 英魅(副)モンタルボレイモンド(副)齋藤 瑶葵(副)
角野 猛龍(副)熊野御堂 健太(副)塩山 朝日(副)
松田 成龍(副)浅田 流(副)
白金 裕基(副)
※午前
★コート長/☆副コート長

大会進行表

時間\コートタタミ1タタミ2タタミ3タタミ4タタミ5タタミ6
9:00開会式
09:30 2.小学生1・2年男子
本戦
No.1~26

※No.1~13の本戦2回戦まで
以降は本戦
2.小学生1・2年男子
本戦/コンソレ
No.1~26

※No.14~26の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
4.小学生3・4年男子
本戦
No.1~40

※No.1~20の本戦2回戦まで
以降は本戦
4.小学生3・4年男子
本戦/コンソレ
No.1~40

※No.21~40の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
5.小学生3・4年
女子
本戦
No.1~22

※No.1~11の本戦2回戦まで
以降は本戦
5.小学生3・4年
女子
本戦/コンソレ
No.1~22

※No.12~22の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
1.幼児男女混合
本戦
No.1~9

※No.1~5の本戦2回戦まで
以降は本戦
1.幼児男女混合
本戦/コンソレ
No.1~9

※No.6~9の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
3.小学生1・2年女子
本戦
No.1~16

※No.1~8の本戦2回戦まで
以降は本戦
3.小学生1・2年女子
本戦/コンソレ
No.1~16

※No.9~16の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
12:00昼休憩
12:30試割り&形演武
13:00 8.中学生男子
本戦
No.1~23

※No.1~11の本戦2回戦まで
以降は本戦
8.中学生男子
本戦/コンソレ
No.1~23

※No.12~23の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
6.小学生5・6年男子
本戦No.1~29

※No.1~15の本戦2回戦まで
以降は本戦
6.小学生5・6年男子
本戦/コンソレ
No.1~29

※No.16~29の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
9.中学生女子
本戦No.1~16

※No.1~8の本戦2回戦まで
以降は本戦
9.中学生女子
本戦/コンソレ
No.1~16

※No.9~16の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
11.高校生女子団体
本戦No.1~5

※No.1~3の本戦2回戦まで
以降は本戦
11.高校生女子団体
本戦/コンソレNo.1~5

※No.4~5の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
7.小学生5・6年女子
本戦
No.1~14

※No.1~7の本戦2回戦まで
以降は本戦
7.小学生5・6年女子
本戦/コンソレ
No.1~14

※No.8~14の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
10.高校生男子団体
本戦
No.1~9

※No.1~5の本戦2回戦まで
以降は本戦
10.高校生男子団体
本戦/コンソレ
No.1~9

※No.6~9の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
15:30 表彰式・閉会式
時間\コートタタミ1タタミ2
9:00開会式
09:30 2.小学生1・2年男子
本戦
No.1~26

※No.1~13の本戦2回戦まで
以降は本戦
2.小学生1・2年男子
本戦/コンソレ
No.1~26

※No.14~26の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
1.幼児男女混合
本戦
No.1~9

※No.1~5の本戦2回戦まで
以降は本戦
1.幼児男女混合
本戦/コンソレ
No.1~9

※No.6~9の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
12:00昼休憩
12:30試割り&形演武
13:00 8.中学生男子
本戦
No.1~23

※No.1~11の本戦2回戦まで
以降は本戦
8.中学生男子
本戦/コンソレ
No.1~23

※No.12~23の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
11.高校生女子団体
本戦No.1~5

※No.1~3の本戦2回戦まで
以降は本戦
11.高校生女子団体
本戦/コンソレNo.1~5

※No.4~5の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
15:30 表彰式・閉会式
時間\コートタタミ3タタミ4
9:00開会式
09:30 4.小学生3・4年男子
本戦
No.1~40

※No.1~20の本戦2回戦まで
以降は本戦
4.小学生3・4年男子
本戦/コンソレ
No.1~40

※No.21~40の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
12:00昼休憩
12:30試割り&形演武
13:00 6.小学生5・6年男子
本戦No.1~29

※No.1~15の本戦2回戦まで
以降は本戦
6.小学生5・6年男子
本戦/コンソレ
No.1~29

※No.16~29の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
7.小学生5・6年女子
本戦
No.1~13

※No.1~7の本戦2回戦まで
以降は本戦
7.小学生5・6年女子
本戦/コンソレ
No.1~13

※No.8~13の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
15:30 表彰式・閉会式
時間\コートタタミ5タタミ6
9:00開会式
09:30 5.小学生3・4年
女子
本戦
No.1~22

※No.1~11の本戦2回戦まで
以降は本戦
5.小学生3・4年
女子
本戦/コンソレ
No.1~22

※No.12~22の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
3.小学生1・2年女子
本戦
No.1~16

※No.1~8の本戦2回戦まで
以降は本戦
3.小学生1・2年女子
本戦/コンソレ
No.1~16

※No.9~16の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
12:00昼休憩
12:30試割り&形演武
13:00 9.中学生女子
本戦No.1~16

※No.1~8の本戦2回戦まで
以降は本戦
9.中学生女子
本戦/コンソレ
No.1~16

※No.9~16の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
10.高校生男子団体
本戦
No.1~9

※No.1~5の本戦2回戦まで
以降は本戦
10.高校生男子団体
本戦/コンソレ
No.1~9

※No.6~9の本戦2回戦まで
以降はコンソレ
15:30 表彰式・閉会式

※試合の進行状況により試合コートの入れ替えを適宜行います
※昼休憩より前に午前の部が終了した場合は午後の部の種目を開始
します

※試合の進行状況により試合コートの入れ替えを適宜行います
※昼休憩より前に午前の部が終了した場合は午後の部の種目を開始
します

大会競技規定

組手競技

  1. 競技はトーナメント方式とする。
  2. 本戦トーナメント、コンソレトーナメントの2トーナメント制とし、本選トーナメント1回戦敗退者はコンソレトーナメントに進出する。シード枠の選手で2回戦(本人にとっての初戦)敗退者もコンソレトーナメントに進出する。
  3. 組手競技の勝敗は7ポイント差とする。
  4. 競技時間は予選では1分のフルタイム、決勝・3決は1分30秒のフルタイムとする。
    ※高校生団体戦は予選から1分30秒のフルタイムとする。
  5. 安全具はメンホー、拳サポーター、ボディプロテクターを必須とする。拳サポーターは赤青でなくてもいい。
    小学生用シンガード、インステップガード、ファールカップは任意とする。
    (5・6年男子はファールカップの着用が望ましい)
  6. 10カウントルールは採用せず、治療を優先する。
  7. カテゴリー1,2の反則について審判は厳しく対処し、事故の未然防止に心がける。
  8. 倒れた、もしくは倒した相手に対する蹴りによる攻撃は危険行為とみなし、技が決まってもウォーニングとする。
    但し、突きは有効とする。
  1. 競技はトーナメント方式とする。
  2. 本戦トーナメント、コンソレトーナメントの2トーナメント制とし、本選トーナメント1回戦敗退者はコンソレトーナメントに進出する。シード枠の選手で2回戦(本人にとっての初戦)敗退者もコンソレトーナメントに進出する。
  3. 組手競技の勝敗は7ポイント差とする。
  4. 競技時間は予選では1分のフルタイム、決勝・3決は1分30秒のフルタイムとする。
    ※高校生団体戦は予選から1分30秒のフルタイムとする。
  5. 安全具はメンホー、拳サポーター、ボディプロテクターを必須とする。拳サポーターは赤青でなくてもいい。
    小学生用シンガード、インステップガード、ファールカップは任意とする。
    (5・6年男子はファールカップの着用が望ましい)
  6. 10カウントルールは採用せず、治療を優先する。
  7. カテゴリー1,2の反則について審判は厳しく対処し、事故の未然防止に心がける。
  8. 倒れた、もしくは倒した相手に対する蹴りによる攻撃は危険行為とみなし、技が決まってもウォーニングとする。
    但し、突きは有効とする。

参考動画

賞名&大会賞品

本戦トーナメント

本戦トーナメント

順位賞名大会賞品
優勝市長賞賞状、大会トロフィー
準優勝議長賞賞状、大会トロフィー
3位スポーツ市民局長賞賞状、大会トロフィー
4位教育委員会賞賞状、銅メダル
敢闘賞(5位)昭和区長賞、スポーツ市民局長賞※賞状、銅メダル
順位賞名大会賞品
優勝市長賞賞状
大会トロフィー
準優勝議長賞賞状
大会トロフィー
3位スポーツ市民
局長賞
賞状
大会トロフィー
4位教育委員会賞賞状、銅メダル
敢闘賞(5位)昭和区長賞、スポーツ市民局長賞※賞状、銅メダル

小学生3・4年男子・女子、小学生5・6年男子・女子の優勝者には文部科学大臣賞が贈られます。
中学生男子の優勝者には県知事賞が贈られます。
※高校生団体の敢闘賞はスポーツ市民局長賞となります。

コンソレトーナメント

コンソレトーナメント

順位賞名大会賞品
優勝大会会長賞賞状、金メダル
準優勝大会会長賞賞状、銀メダル
3位大会会長賞賞状、銅メダル
4位大会会長賞賞状、銅メダル
敢闘賞大会会長賞賞状、銅メダル
順位賞名大会賞品
優勝大会会長賞賞状、金メダル
準優勝大会会長賞賞状、銀メダル
3位大会会長賞賞状、銅メダル
4位大会会長賞賞状、銅メダル
敢闘賞大会会長賞賞状、銅メダル

大会結果・大会写真

後日掲載

後日掲載

トーナメント表

・大会当日はリアルタイムで試合結果をトーナメント表に反映致します。
・トーナメントの組み合わせは大会開催日までに変更が加わる可能性がございます。ご了承ください。

・大会当日はリアルタイムで試合結果をトーナメント表に反映致します。
・トーナメントの組み合わせは大会開催日までに変更が加わる可能性がございます。ご了承ください。

  1. 幼児男女混合 
  2. 小学生1・2年男子 
  3. 小学生1・2年女子 
  4. 小学生3・4年男子 
  5. 小学生3・4年女子 
  6. 小学生5・6年男子 
  7. 小学生5・6年女子 
  8. 中学生男子 
  9. 中学生女子  
  10. 高校生男子団体  
  11. 高校生女子団体
  1. 幼児男女混合 
  2. 小学生1・2年男子 
  3. 小学生1・2年女子 
  4. 小学生3・4年男子 
  5. 小学生3・4年女子 
  6. 小学生5・6年男子 
  7. 小学生5・6年女子 
  8. 中学生男子 
  9. 中学生女子  
  10. 高校生男子団体  
  11. 高校生女子団体

諸注意

  1. 大会関係者、参加選手及び同伴者は各自で新型コロナウイルス感染対策に努めるものとします。
    尚、本大会では同伴者の制限を設けることは致しません。
  2. 熱がある等、体調が優れない方は大会会場へのご来場を控えていただくようお願い致します。
  3. 大会スタッフは8:00から入場が可能です。選手及び同伴者の方は8:30から入場が可能です。
  4. 昭和スポーツセンターの駐車場には限りがあり、駐車可能台数は56台とあまり多くありません。公共交通機関の利用にご協力下さい。お車でお越しの際には時間に余裕を持ち、乗り合いでの来場にご協力下さい。
  5. 会場での写真撮影は自由としますが、フラッシュ撮影は禁止とします。
  6. 後日、大会公式カメラマンが撮影した大会風景を本ホームページに掲載致します。
  7. 昭和スポーツセンター第一競技場がメイン会場となります。2Fの軽運動室はウォームアップにご利用頂けます。
  8. コート係スタッフは道衣上下着用でお願い致します。
  1. 大会関係者、参加選手及び同伴者は各自で新型コロナウイルス感染対策に努めるものとします。
    尚、本大会では同伴者の制限を設けることは致しません。
  2. 熱がある等、体調が優れない方は大会会場へのご来場を控えていただくようお願い致します。
  3. 大会スタッフは8:00から入場が可能です。選手及び同伴者の方は8:30から入場が可能です。
  4. 昭和スポーツセンターの駐車場には限りがあり、駐車可能台数は56台とあまり多くありません。公共交通機関の利用にご協力下さい。お車でお越しの際には時間に余裕を持ち、乗り合いでの来場にご協力下さい。
  5. 会場での写真撮影は自由としますが、フラッシュ撮影は禁止とします。
  6. 後日、大会公式カメラマンが撮影した大会風景を本ホームページに掲載致します。
  7. 昭和スポーツセンター第一競技場がメイン会場となります。2Fの軽運動室はウォームアップにご利用頂けます。
  8. コート係スタッフは道衣上下着用でお願い致します。

大会参加団体

拓空塾、荒賀道場、錬成館古城、清空塾、淳風会本部、俊和会本部、拳和会東浦支部、朗心塾、中京会八事、育英館武道場 本部、育英館武道場 碧南、犬空会、成人館、WKA瀬戸市・尾張旭市、WKA清須支部、拳友館、永深會、はじめ空手教室、志暁館、観空塾空手道場 昭和・瑞穂、かんかんみらいサポート空手道部(実業団)、三菱重工 空手道部(実業団)、星城高校 空手道部、愛知産業大学工業高等学校 空手道部、金城高校 空手道部、名古屋学院大学 空手道部、人間環境大学 空手道部、各大学空手道部OB・OG有志
(順不同)

協賛企業様のご紹介


東海中小企業支援事業協同組合

外国人技能実習制度や特定技能者受入を通じて企業に役立つ情報を発信し、皆様のビジネスをサポート致します。
TEL:0587-81-3791

東海中小企業支援事業協同組合

外国人技能実習制度や特定技能者受入を通じて企業に役立つ情報を発信し、皆様のビジネスをサポート致します。
TEL:0587-81-3791


吹上みなみ歯科

一般歯科をはじめ、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、インプラントなど総合的な歯の治療を行っております。
TEL:052-753-4182

吹上みなみ歯科

一般歯科をはじめ、小児歯科、矯正歯科、ホワイトニング、インプラントなど総合的な歯の治療を行っております。
TEL:052-753-4182


当院は地域に密着した医療を心がけております。
また、美を追求したい皆さんのためのクリニックにもなっています。
地域のかかりつけ医として、専門・専門外にかかわらず、何でもご相談ください。
TEL:052-751-6622

当院は地域に密着した医療を心がけております。
また、美を追求したい皆さんのためのクリニックにもなっています。
地域のかかりつけ医として、専門・専門外にかかわらず、何でもご相談ください。
TEL:052-751-6622


株式会社建商

名古屋を中心に愛知岐阜三重で住宅・戸建の解体からマンションや倉庫等の大型解体工事まで解体に関する事ならどんな現場でも対応可能です。
TEL:052-604-9040

株式会社建商

名古屋を中心に愛知岐阜三重で住宅・戸建の解体からマンションや倉庫等の大型解体工事まで解体に関する事ならどんな現場でも対応可能です。
TEL:052-604-9040


煮込みうどん大久手山本屋

名古屋市千種区大久手にある山本屋大久手店。大正時代からの名古屋名物味噌煮込みうどん伝統の味をご堪能下さい。
TEL:052-733-7413

煮込みうどん大久手山本屋

名古屋市千種区大久手にある山本屋大久手店。大正時代からの名古屋名物味噌煮込みうどん伝統の味をご堪能下さい。
TEL:052-733-7413


東海堂 名古屋店

東海堂 名古屋
空手衣・帯・空手用品のご購入は東海堂 名古屋へどうぞ!
TEL:052-937-2560

東海堂 名古屋店

東海堂 名古屋
空手衣・帯・空手用品のご購入は東海堂 名古屋へどうぞ!
TEL:052-937-2560


株式会社魚彦
愛知県でもトップクラスの取扱量を誇り、海外まで広がる仕入れネットワークをもち、
毎日新鮮でおいしいまぐろを海から直送しています。
確かな素材と設備、加工技術により本物の味をお届けします。
TEL:052-654-0878

株式会社魚彦
愛知県でもトップクラスの取扱量を誇り、海外まで広がる仕入れネットワークをもち、
毎日新鮮でおいしいまぐろを海から直送しています。
確かな素材と設備、加工技術により本物の味をお届けします。
TEL:052-654-0878

三菱重工業株式会社 名古屋空手道部

名古屋学院大学 空手道部

人間環境大学 空手道部


植物に囲まれた薬湯露天風呂からは滝を眺めることができます。銭湯では珍しく檜の大浴槽や休憩所にコミックコーナー、ちょっとした物が食べれたりアルコールが飲める飲食コーナーなどもあります。飲食コーナーでは予約していただくと焼き肉なども楽しんでいただけます。また、日曜の朝湯ではゆで玉子のサービスをしております。
TEL:052-731-0388

植物に囲まれた薬湯露天風呂からは滝を眺めることができます。銭湯では珍しく檜の大浴槽や休憩所にコミックコーナー、ちょっとした物が食べれたりアルコールが飲める飲食コーナーなどもあります。飲食コーナーでは予約していただくと焼き肉なども楽しんでいただけます。また、日曜の朝湯ではゆで玉子のサービスをしております。
TEL:052-731-0388